気になることを勝手に書き込んでます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝夕はすっかり涼しくなり、トワイライトはのんびりカクテルというのもいい季節ですね。
今夜は、秋のとばりのムードを盛り上げるハーバー・ライト。ウォッカベースにクレーム・ド・ミントを加えた手軽なカクテルです。
すっきりとした爽やかな味わいが秋にピッタリで、何といってもエメラルドグリーン綺麗な見た目が格好いいです。
まずは、ハーバー・ライトの材料はこちら。
| ![]() |
ウォッカ | クレーム・ド・ミント(グリーン) |
ウオッカ:45ml
クレーム・ド・ミント・グリーン:15ml
作りかたは、
シェイクが主流ですが、ステアもあるようです。
ウォッカとクレーム・ド・ミントを氷とともにシェーカーに入れ、シェイクしたら出来上がり。
スポーツの秋、だからというわけではないが、今回のカクテルはオリンピック。1900年のパリで開催された第2回オリンピックを記念して考案されたカクテルです。
ブランデーベースで、オレンジがブランデーのコクを深めてくれるショートカクテル。スポーツ観戦をしながら、ビールではなく、こんなカクテルをたしなむのもいいかもしれない。
まずは、オリンピックの材料はこちら。
| |
ブランデー | オレンジ・キュラソー |
| |
オレンジ・ジュース |
ブランデー: 20 ml
オレンジ・キュラソー: 20 ml
オレンジ・ジュース: 20 ml
作りかたは、
ブランデー、オレンジキュラソー、オレンジジュースを氷とともにシェークし、カクテル・グラスに注ぐ。オレンジジュースは、フレッシュオレンジがベストだが、市販のジュースでもよい。
ベースに使うブランデーは、高価なものではなく、あえて手ごろなものを使った方が無難です。
日毎に秋めいてますね。この季節は、まろやかな口当たりとテイスティーな味わいが欲しいです。
そこで、今回はシルク・ストッキングス。テキーラをベースにクレーム・ド・カカオと生クリーム、グレナデン・シロップを混ぜ、レッド・チェリーを添えたら‥‥。程良い酸味のさっぱりとした甘さ、やはり生クリームを使っているのがポイントですね。
まずは、シルク・ストッキングスの材料はこちら。
![]() | |
テキーラ | クレムドカカオ |
![]() | ![]() |
グレナディン・シロップ | 生クリーム |