気になることを勝手に書き込んでます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」で、電子タバコのわだいがっ放送されていました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_54977/
欧米では、電子タバコがかなり普及しており、電子タバコバーという店舗で、さまざまなフレーバーを楽しむ事も出来るようです。
そこで使われていた電子タバコは、日本でも見かけるタバコ型ではなく、カラフルなパイプ型のもの。カートリッジではなく、リキッドを直接充填して利用できるのが特長です。
数年前、タバコ税が上がった頃は、タバコ型の電子タバコが主流で、私自身もいくつか購入したことがあるのですが、当時のものは不良品も多く、一ヶ月も経たずにバッテリーが使えなくなったりするもののも少なくありませんでした。
また、交換用のカートリッジも割高で、結局は普通のタバコに戻ってしまった経験があります。
そもそも、日本では電子タバコがあまり普及しておらず、通販以外ではあまり売られていませんし、海外のように専門店があるわけでもありません。
「ハニートラップ」や「35歳の高校生」といったテレビドラマで、電子タバコつかわれていたものの、あまり話題にはなりませんでした。
そんな、マイナーなアイテムですが、欧米で人気があるのなら、そろそろ日本でもブームがやってくるかも‥‥。そこで、いま海外で主流となっているリキッド式の電子タバコを購入してみました。
従来の電子タバコもそうでしたが、販売されている価格はビンキリ。1,500円位から2万円足らずまで幅があり、主流派3,980円前後です、
http://attisse.t15.org/ouuiszth/